• ヘルプ
  • MYページ
  • カート

1日集中講習会開催実績(2019年)

1日集中講習会開催実績

■2019年

施行前に見直そう!「働き方改革」直前チェックと企業対応

東京2019年2月19日(火)【講師】 渡辺葉子氏(特定社会保険労務士)
大阪2019年2月7日(木)【講師】 渡辺葉子氏(特定社会保険労務士)
いよいよ2019年4月から施行されていく「働き方改革」関連法。法案成立後も有給休暇の管理簿作成義務、36協定の新様式など、新たな情報が次々と出ています。多岐にわたる「働き方改革」について、すでに準備している企業もまだ間に合っていない企業も、これから先やるべき「働き方改革」の全体をいったん見直して、これからの本格的な実務に備えましょう。
さらに、多様な働き方の諸制度導入を検討する際の、留意点や企業対応も解説します。

総務担当者が知っておきたい 企業法務の基礎知識

東京2019年4月18日(木)【講師】 菅原貴与志氏(弁護士)
大阪2019年4月12日(金)【講師】 加藤真朗氏(弁護士)ほか/加藤&パートナーズ法律事務所
幅広い知識が必要とされる企業法務ですが、中小企業にとって、独立した法務部門を持たず、総務担当者が一通りの業務をこなしているということは珍しいことではありません。専門知識もないままに担当になり、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
本講座では、総務担当者が最低限知っておくべき法知識を解説するとともに、実務ではどんなところに気をつければよいのか、イメージしやすいよう事例を挙げて解説。法務実務の基礎力アップを目指します。

基礎から身につける 給与計算の実務

東京2019年5月22日(水)【講師】 鴛尾清美氏(ブレイン社会保険労務士法人)
大阪2019年5月21日(火)【講師】 岡野恵美子氏(社会保険労務士法人和)
給与計算の仕事をしていても、「じつは基本的な仕組みがよくわからない」という人は意外に多いようです。それでもパソコンソフトに任せておけば、日常業務に支障はないかもしれません。しかしミスなく正確に仕事をするには、やはりきちんとした知識を身につけておくことが大切です。本講習会では、給与計算の基本的な仕組みから業務の流れ、源泉徴収・控除のしかたまでを、演習を交えてわかりやすく解説します。

管理職に求められる 効果的な部下の育成・指導法

東京2019年6月7日(金)【講師】 望月禎彦氏(人事政策研究所 代表)
大阪2019年6月4日(火)【講師】 望月禎彦氏(人事政策研究所 代表)
部下を育て、能力を発揮して会社に貢献してもらいたい、というのは上司であれば、誰でも考えるもの。しかしながら、さまざまな個性を持った部下に合わせて指導するのも難しいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
中堅企業の人事政策で多くの実績がある講師の指導のもと、参加者同士のグループワークで確かめ合いながら、部下指導のノウハウを身につけていただきます。

経理初級者のための 簿記の基礎学習

東京2019年7月17日(水)【講師】 田辺直樹氏(株式会社ナオ企画 代表 ビジネス講師)
大阪2019年7月24日(水)【講師】 田辺直樹氏(株式会社ナオ企画 代表 ビジネス講師)
取引・勘定記入の基礎知識や仕訳のやり方など、経理の仕事に欠かせない簿記の基本をやさしく解説します。新人経理担当者はもちろん、簿記の知識をブラッシュアップしたいという方におすすめの簿記の初級講座(3級レベル)です。随所に練習問題を設定して、手を動かしながら簿記のスキルを身につけていただきます。

65歳以降までの雇用を見据えた 定年前後の社会保険・年金実務

東京2019年9月12日(木)【講師】 渡辺葉子氏(特定社会保険労務士)
大阪2019年9月20日(金)【講師】 渡辺葉子氏(特定社会保険労務士)
人事労務担当者にとっては定年前後社員にかかわる社会保険・年金の知識も欠かせません。事務手続上はもちろん、年金や雇用保険の説明会を行なう機会もあることでしょう。昨今の法改正も踏まえつつ、ミスなく処理できるよう、定年前後社員に対して人事労務担当者が行なうべき社会保険業務と年金について広く解説します。

仕組みを理解して演習で確認する 年末調整の実務とすすめ方

東京2019年10月23日(水)【講師】 羽田操氏(特定社会保険労務士) 山出良子氏(特定社会保険労務士)
大阪2019年10月18日(金)【講師】 岡野恵美子氏(社会保険労務士)
年末調整は、1年間の給与計算事務の総決算ともいえる大事な仕事です。毎月の給与等からすでに源泉徴収している税額と、給与所得者がその年に納める本来の税額との差額を精算する手続きですので、ミスや漏れは許されません。本講習会では、源泉徴収事務を円滑に進めるために必要な事前準備の進め方から年調計算まで、間違えやすいポイントを整理しながら、演習を交えて基礎からやさしく丁寧に解説します。

法人税実務講座【1】 法人税の基礎と実務のポイント

東京2019年11月21日(木)【講師】 今村仁氏(税理士)
大阪2019年11月19日(火)【講師】 今村仁氏(税理士)
経理担当者にとって、とても身近な存在の「法人税」ですが、益金・損金の考え方や費目ごとの判断のしかたなど法人税特有の考え方に苦手意識を持っていたり、計算のしかたや申告書のしくみが理解できておらず、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本講座では、経験が浅い方にもわかりやすいよう、法人税に関する基本的な知識や計算の手順、申告書の概要について、実務におけるポイントを確認しながらやさしく解説します。法人税に関する知識が浅い方や、法人税の体系的な理解を目指す方に最適な入門講座です。

法人税実務講座【2】 法人税申告書作成の実務

東京2019年12月10日(火)【講師】 今村仁氏(税理士)
大阪2019年12月20日(金)【講師】 今村仁氏(税理士)
法人税についての基礎知識があっても、申告書の作成についてはきちんと理解が出来ていないという方も多いようです。そこで本講座では、主要な別表にポイントを絞って解説するとともに、実際に別表に記入していくことで、申告書のしくみや作成方法を、順を追って確認していきます。申告書作成についての基本的な知識を習得し、申告実務の実力アップを目指す方に最適な講座です。
企業実務サポートクラブとは?詳しくは資料ダウンロード