• ヘルプ
  • MYページ
  • カート

月刊『企業実務』最新号目次

企業実務

企業実務 2023年3月号

企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針
会社の事務はこの1冊ですべてOK!
『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします

発行:日本実業出版社
発売日:毎月25日/サイズ:A4変型判(付録つき)

特別記事

  • 事務負担が軽減される?「インボイス制度」見直しの概要 ■インボイス制度導入に向けた問題点と見直しの背景
    ■小規模事業者に係る納税額の負担軽減等(2割特例)
    ■仕入税額控除のインボイス保存要件の緩和(少額特例)
    ■返還インボイスの交付義務の緩和
    ■インボイス発行事業者登録制度の見直し
      山口拓税理士事務所 税理士 山口拓
    本誌 p. 15

今月の事務

経理・税務

人事・労務

総務・法務

その他

別冊付録

『企業実務』次号予告2023年4月号(3月25日発行)

特別記事

時間外労働の割増賃金率が引上げに中小企業の「長時間労働」削減策

この4月から、中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます。慢性的に人手が不足している中小企業にとって労働時間を減らすことは容易ではありませんが、これを機に長時間労働を是正する具体策を考えます。

主要記事
  • ゼロゼロ融資の返済負担を軽減する「コロナ借換保証」制度のあらまし
  • 要件が厳格化された 国外居住親族に係る扶養控除等の取扱いQ&A
  • 新入社員のエンゲージメントを高める「OJT(職場内訓練)」の勘どころ
  • 新社会人に周知したい「給与明細」の読み方
  • 不備なく円滑に進めるための 中小企業の「株主総会」実務を押さえておこう
別冊付録

「ハラスメント相談窓口」の設置・運営ガイドブック

※掲載記事は変更になる場合があります

企業実務サポートクラブとは?詳しくは資料ダウンロード

『企業実務』次号予告2023年4月号(3月25日発行)

特別記事

時間外労働の割増賃金率が引上げに中小企業の「長時間労働」削減策

この4月から、中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます。慢性的に人手が不足している中小企業にとって労働時間を減らすことは容易ではありませんが、これを機に長時間労働を是正する具体策を考えます。

主要記事
  • ゼロゼロ融資の返済負担を軽減する「コロナ借換保証」制度のあらまし
  • 要件が厳格化された 国外居住親族に係る扶養控除等の取扱いQ&A
  • 新入社員のエンゲージメントを高める「OJT(職場内訓練)」の勘どころ
  • 新社会人に周知したい「給与明細」の読み方
  • 不備なく円滑に進めるための 中小企業の「株主総会」実務を押さえておこう
別冊付録

「ハラスメント相談窓口」の設置・運営ガイドブック

※掲載記事は変更になる場合があります