令和5.7.20 政令第243号=全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令
性犯罪防止のための規制強化
(令和5.7.5 政令第235号=刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令ほか)
不同意性交等罪の新設など、刑法および刑事訴訟法の性犯罪に関する規定の変更に伴い、関係政令が整備されています。
障害者雇用支援の事業者助成
(令和5.7.7 厚生労働省令第94号=障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する省令)
コンサルタント会社や就労移行支援事業所など、障害者雇用を支援する事業者を対象とする「障害者雇用相談援助助成金」が新設されます。
先端研究を育てる
(令和5.7.14 政令第241号=特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整理に関する政令)
量子科学技術研究開発機構により設置される放射光施設の共用を促進し、科学技術に関する研究等の基盤の強化等を図るための法改正に伴い、関係政令が整備されています。
民泊運営の規制緩和
(令和5.7.19 国土交通省令第57号=国土交通省関係住宅宿泊事業法施行規則の一部を改正する省令)
民泊を運営するための「住宅宿泊管理業者」の登録を受けるには、不動産関連資格や2年以上の実務経験等の要件を満たす必要がありましたが、新たに、所定の登録実務講習の受講修了者が認められることになりました。
地方公共交通の維持
(令和5.7.21 政令第246号=地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令)
地域公共交通ネットワークへの「リ・デザイン」(再構築)を進めることを目的とする地域公共交通活性化再生法の改正に伴い、関連政令が整備されています。
技能実習の移行対象職種拡大
(令和5.7.24 法務省・厚生労働省令第3号=外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令)
アルミニウム圧延・押出製品製造職種が外国人技能実習の移行対象職種に追加されました。