令和5.12.13 法律第85号=官報の発行に関する法律 ほか
水銀規制の強化
(令和5.12.1 政令第344号=水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令)
水銀に関する水俣条約第4回締結国会議の決定を受け、規制対象の特定水銀使用製品に「写真フィルム及び印画紙」等が追加されました。
JAXAの役割拡大
(令和5.12.6 法律第82号=国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構法の一部を改正する法律)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、民間事業者等の研究開発に助成を行なうこと等ができるようになりました。
EV普及への対応
(令和5.12.6 政令第348号=危険物の規制に関する政令の一部を改正する政令)
車載用リチウムイオン電池に係る規制が見直され、ガソリンスタンドと同等に規制されていたリチウムイオン蓄電池のみによる屋内貯蔵所について、位置や消火設備の基準等の特例規定等が整備されました。
大麻の取扱いを整備
(令和5.12.13 法律第84号=大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律)
大麻草の医療や産業における適正な利用を図るための法整備が行なわれています。「大麻取締法」は「大麻草の栽培の規制に関する法律」に改められ、大麻草から製造された医薬品の施用等が可能になる一方、「麻薬」としての使用禁止規定や罰則が設けられます。
大規模国立大に運営方針会議設置
(令和5.12.20 法律第88号=国立大学法人法の一部を改正する法律)
事業規模が大きい国立大学法人に、運営方針会議が置かれることになりました。また、大学法人等の資金調達方法の対象拡大や資産管理方法の弾力化等が講じられています。