• ヘルプ
  • MYページ
  • カート

『企業実務』最新号

企業実務

企業実務 2025年5月号

企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針
会社の事務はこの1冊ですべてOK!
『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします

発行:日本実業出版社
発売日:毎月25日/サイズ:A4変型判(付録つき)

特別記事

今月の事務

経理・税務

人事・労務

総務・法務

その他

別冊付録

  • 【付録】 実務情報Series▼付録一覧をみる 登用時に活用したい 管理職教本 株式会社日本能率協会コンサルティング 組織・人事コンサルティング事業本部 シニア・コンサルタント 大久保秀明/株式会社日本能率協会コンサルティング 組織・人事コンサルティング事業本部 チーフ・コンサルタント 加藤修之

『企業実務』次号予告2025年6月号(5月25日発行)

特別記事

65歳までの雇用確保措置が義務に 70歳就業時代に向けたシニア人材活性化策

高年齢者雇用安定法の経過措置終了により、企業にはことし4月から65歳までの高年齢者雇用確保措置が義務付けられました。同月施行の改正育児・介護休業法等を含め、法改正等で求められる実務対応を整理したうえで、人手不足解消に向けてシニア人材を活性化するための雇用環境整備のポイントを紹介します。

主要記事
  • 令和7年度税制改正で見直しに 「扶養控除」の取扱いを確認しよう
  • 混同されやすい 消耗品と備品の会計処理をおさらいしよう
  • 法改正への対応は万全!? 育児・介護休業等に関する規定の見直しチェック
  • 中小企業の“今夏賞与”の支給相場を予測する
  • 人間並みの知能を持つ「AGI(汎用人工知能)」が実務に与える影響は?
  • “下請関連法”改正の概要と求められる実務対応
別冊付録

2025年度版 税制改正早わかりハンドブック

※掲載記事は変更になる場合があります

企業実務サポートクラブとは?詳しくは資料ダウンロード

『企業実務』次号予告2025年6月号(5月25日発行)

特別記事

65歳までの雇用確保措置が義務に 70歳就業時代に向けたシニア人材活性化策

高年齢者雇用安定法の経過措置終了により、企業にはことし4月から65歳までの高年齢者雇用確保措置が義務付けられました。同月施行の改正育児・介護休業法等を含め、法改正等で求められる実務対応を整理したうえで、人手不足解消に向けてシニア人材を活性化するための雇用環境整備のポイントを紹介します。

主要記事
  • 令和7年度税制改正で見直しに 「扶養控除」の取扱いを確認しよう
  • 混同されやすい 消耗品と備品の会計処理をおさらいしよう
  • 法改正への対応は万全!? 育児・介護休業等に関する規定の見直しチェック
  • 中小企業の“今夏賞与”の支給相場を予測する
  • 人間並みの知能を持つ「AGI(汎用人工知能)」が実務に与える影響は?
  • “下請関連法”改正の概要と求められる実務対応
別冊付録

2025年度版 税制改正早わかりハンドブック

※掲載記事は変更になる場合があります