企業実務サポートクラブ
資料請求
(ダウンロード)
ヘルプ
MYページ
カート
ログイン
ホーム
『企業実務』
バックナンバー
『企業実務』最新号
バックナンバー検索
実務情報Seriesバックナンバー
増刊号バックナンバー
専門家に相談
ネット相談室
弁護士面談
弁護士Web面談
就業規則・賃金分析診断
ビジネス知識
専門家コラム
UP
今月の経理・総務豆知識
特集ページ
UP
意識調査・他社事例
助成金ガイド
ビジネスわかったランド
税務
経理
人事・労務
総務・庶務
会社行事
ビジネスマナー
手当相場など
ビジネス文例集
使える!ビジネス文書・文例集
役立つ!社内規程・規則
NEW
書式フォーマット
セミナー・講習会
実務セミナー
├ レジュメダウンロード
├ セミナー動画配信
└ セミナー動画購入をご検討の方へ
1日集中講習会
ウェビナー
UP
PCスキルアップ講座
実務力養成ショート動画
会員特典・各種割引
紹介制度
書籍・DVD割引
IEC通信教育講座
《一般公開》
通信・通学講座割引
サポートクラブ推薦商品
《一般公開》
NEW
会員企業様のサービス・製品紹介
オフィスの空間づくり
《一般公開》
HP制作サービス
ホーム
法令・法改正情報
これからの法改正の動き
最新記事は無料公開しています。(以下のボタンをクリックすると、ログインをせずにご覧いただけます。)
最新記事(無料公開)をみる
シェアリングエコノミーによる新ビジネスの可能性を探る
注目したい法改正の動向→
育休の期間を2年に延長/新規公開時の主幹事就任についてのルールを検討/雇用保険料を引下げへ
(2016/12/19)
不況業種向けの信用保証を見直し
注目したい法改正の動向→
加工食品の原料原産地表示を原則義務化へ/解雇無効時での金銭救済制度の検討/介護保険料における総報酬割の検討
(2016/11/17)
「仕事と生活の調和」に向け時間外労働の上限検討へ
注目したい法改正の動向→
専門職大学院の改革を検討/雇用保険の保険料を引下げ/介護保険の更新認定を3年に/養育費を強制執行可能に/自動運転の実現目標を公表
(2016/10/20)
税制調査会で配偶者控除の見直しを検討へ
注目したい法改正の動向→
ダイバーシティ経営の在り方を検討/金融機関への検査・監督の方向性を議論/駅ホーム事故再発防止へ協議/介護保険料の負担年齢引下げを議論/送電線の利用料負担を見直し
(2016/9/15)
フィンテック促進に向けた法整備を検討
注目したい法改正の動向→
2050年に向けた温暖化対策を検討/高額療養費、後期高齢者の窓口負担額を見直しへ/金融商品の手数料等を公表へ/法定相続情報証明制度の新設
(2016/8/19)
建設現場での元請・下請の役割を明確化
注目したい法改正の動向→
虚偽の求人情報に対する罰則/空き家・空き地バンクの創設/決済業務を高度化/ガス供給網を国主導で整備/IT人材を倍増へ
(2016/7/19)
メタボ健診の診断方法を見直しへ
注目したい法改正の動向→
株主総会の添付書類の電子化/LGBTもセクハラの対象であることを明確化/看護休暇の運用を弾力的に/専門職業大学を制度化
(2016/6/17)
決算書類など情報開示を効率化し、企業と株主・投資家の対話を促進
注目したい法改正の動向→
生乳の流通制度を見直し/ビッグデータを活用して医薬品を開発/永住権の要件を緩和/小中学校でプログラミングの必修化/高速取引の影響を検討
(2016/5/19)
同一労働同一賃金の実現に向けて検討会が発足
注目したい法改正の動向→
高速道路にナンバリング/「民泊サービス」の中間整理/公益通報者保護制度を見直し/ランドオペレーターへの法規制検討
(2016/4/19)
外国人材の受入促進など特区での規制緩和策が決まる
注目したい法改正の動向→
中小規模の太陽電池発電設備の規制強化へ/運送・海商ルールを見直しへ/カードの安全対策強化へ/著作権の保護期間を70年に
(2016/3/18)
建設業界の重層下請構造など根本的問題の解決策を検討へ
注目したい法改正の動向→
加工食品の原料原産地表示を拡大へ/電波利用料額の使途見直しへ/「民泊サービス」の基準設定へ/“日本再興”に向けた環境整備
(2016/2/22)
株主総会プロセスの電子化を促進
注目したい法改正の動向→
道路管理に民間団体を活用/仮想通貨取引所を登録制に/銀行の業務範囲規制を緩和へ/過量な契約を取消可能に
(2016/1/22)
「一億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策とは
注目したい法改正の動向→
TPPの大筋合意を受け、独禁法改正へ/サービス品質を評価する「おもてなし規格認証」の検討へ/幼稚園や小学校の教諭を保育士として活用/高齢者の雇用保険拡充へ/「民泊」についてのルールづくりが始まる
(2015/12/24)
「自動走行」をめぐる法的課題を検討する委員会が発足
注目したい法改正の動向→
TPP関連の法整備/大学の入学資格を緩和/「パーソナルデータ」の活用推進/聴覚障害者の職域拡大/空の無人機も積極活用/子育て支援の負担増/五輪を見据えてインフラ整備
(2015/11/26)
「入管法」改正につながる第5次出入国管理基本計画を策定
注目したい法改正の動向→
国際離婚訴訟のルール明確化/再生エネルギーの導入促進/国家公務員にフレックスタイム制導入/民法にあわせて少年法の適用対象も18歳未満に引下げか/女性活躍推進法に伴う関連規程の整備
(2015/10/23)
消費者契約法見直しの「中間取りまとめ」が明らかに
注目したい法改正の動向→
特定商取引法も規制強化/女性活用を支援する助成金の新設/サイバーセキュリティ対策の強化/労基法改正は見送り
(2015/9/24)
厚生労働省の研究会が「介護休業の分割取得」を提言
注目したい法改正の動向→
成年後見制度の利用促進/ワインの表示見直し/ロボットの活用促進/性犯罪の厳罰化
(2015/8/21)
解雇の金銭解決について“速やかな検討”を規制改革会議が打ち出す
注目したい法改正の動向→
クレジットカードを悪用する販売業者に規制/権利者の多い著作物の二次利用を促進/ビッグデータ活用のための新法が俎上に/「投票のしやすさ」を高めて投票率向上を図る
(2015/7/23)
民間雇用仲介事業の抜本改革で職業安定法等を見直し
注目したい法改正の動向→
IT利活用促進の新法/教科書のデジタル化の推進/ドローンに法規制/女性の活躍推進の条件整備/民事再生の迅速化
(2015/6/26)
ビッグデータ活用に向け情報処理促進法等のIT関連規制を一括見直し
注目したい法改正の動向→
公務員のフレックス対象者を拡大/建設業の人材確保対策/「住宅診断」義務付けで中古住宅取引を活性化/「権利売買」を特定商取引法の規制対象に/度を越した酒の安売りに歯止め/手話の普及促進に新法を
(2015/5/21)
174件中 101-120件目
最初
前へ
4
5
6
7
8
次へ
最後
法令・法改正情報
法令・法改正情報一覧
政府・各省庁の動き
主な新しい法令・通達
これからの法改正の動き