卒業者数 | 936,136人(前年同期:925,339人) |
就職希望者数 | 128,914人(前年同期:129,907人) |
うち就職者数 | 126,316人(前年同期:127,266人) |
うち未就職者数 | 2,598人(前年同期:2,641人) |
全体の就職率 | 98.0%(前年同期:98.0%) |
男子の就職率 | 98.4%(前年同期:98.4%) |
女子の就職率 | 97.3%(前年同期:97.2%) |
(1)2025年度のスケジュール
新規高校卒業予定者の採用選考期日等については、毎年2月に、全国高等学校長協会、主要経済団体(日本経済団体連合会、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会)、文部科学省、厚生労働省が検討会議を開催し、翌年度のスケジュールを取りまとめています。(2)求人活動のルールと注意点
企業の都合を優先した無秩序・身勝手な求人活動は、学校教育の妨げとなることはもちろん、生徒の適正な職業選択を阻害する要因ともなりかねません。・求人者(企業)は、直接生徒の家庭を訪問することはできない
・求人者(企業)は、求人票(ハローワークの確認印のあるもの)を持参しなければ学校訪問ができない
・求人者(企業)は、生徒や保護者、その他の関係者に対して、金品または利便の供与を行なうことはできない
・文書募集(新聞・求人誌等に求人広告を掲載するなど)は、卒業年の前年の7月1日から、一定の要件を満たす場合に可能
・生徒の個人情報の取扱いは、職業安定法と個人情報の取扱いに関する指針を遵守すること
・家族状況や生活環境といった、応募者の適性・能力とは関係ない事柄で採否を決定しないこと
参考
令和7年3月高等学校卒業予定者の就職状況(令和7年3月末現在)に関する調査について(文部科学省)