• ヘルプ
  • MYページ
  • カート

高騰が続く光熱費――冬のオフィスのウォームビズ対策で節約を!

11月の総務豆知識

高騰が続く光熱費――冬のオフィスのウォームビズ対策で節約を!
最終更新日:2023年10月26日
日本は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指しています。
その一環として、環境省では、国民・消費者の行動変容、ライフスタイルの変革を後押しするため、「デコ活」を展開中です。
「デコ活」とは、二酸化炭素を減らす脱炭素(Decarbonization:DE)と、環境によいエコ(Eco)を組み合わせた新しい言葉です。
このデコ活アクションのひとつが、冬期の室温設定の適正化と、その温度に適した取組みを促す「ウォームビズ」です。
以下、冬のオフィスのウォームビズ対策について考えてみましょう。

(1)ウォームビズのこれまで

環境省では、暖房時の室温を摂氏20度にして快適に過ごすライフスタイルを推奨する「ウォームビズ」を呼びかけてきました。
ウォームビズは、暖房に必要なエネルギー使用量を削減することによって、二酸化炭素の発生を減らし、地球温暖化を防ぐことが目的です。

(2)20度でも暖かく快適に過ごすための工夫

オフィスのウォームビズの推進・実践にあたっては、大きく、会社として取り組むべきことと、社員個々人が工夫して取り組むべきことに分けられます。
ウォームビズのための設備の導入やレイアウト変更などは、主に会社として取り組むべき項目です。

・暖かい空気が出入り口から逃げないよう、ドア付近にパーテーションなどを設置する

・好天の日はブラインドを開けて太陽光を採り入れ、悪天候のときはブラインドを閉めて空気の冷えを防ぐなど、ブラインドを上手に活用する

・暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまりやすいので、サーキュレーターで暖かい空気を循環させる

・湿度も体感温度に関係するので、乾燥を防ぎ、適切な湿度を維持するために、適宜、加湿器を使用したり、観葉植物などを配置したりする

・温度計、湿度計を置いて、室内の温度環境を「見える化」する

一方、社員個々人としては、次のような取組みが効果的です。
体を動かす 仕事の合間に、ストレッチなどの軽い運動をして、血行をよくする。座ったまま、首、足首などを回す程度でもよい
温かいものを飲む 冷たいものは控え、意識して温かいものを飲むようにする。はちみつやしょうがなどを加えると、温熱効果が高まる
あったか小物を活用する ひざかけ、カイロ、マフラー、レッグウォーマーなどの小物を上手に活用する。首、手首、足首など、太い血管のある部分を重点的に暖めるのが効果的
着るものを工夫する カーディガンを羽織ったり、保温効果が高い素材のインナーを着用したりする
一般に、電力による冷暖房の室温調節による省エネ効果は、夏よりも冬のほうが大きいことが知られています。
二酸化炭素の削減効果があるばかりでなく、高騰が続く光熱費の節約にもつながるウォームビズに積極的に取り組みましょう。

2023年11月の「総務豆知識」トピックス